自立準備ホームを護らないといけなくなるのか
2012年08月26日
『松伏町:条例案見送り 更生保護施設開設手続き、町長「再考する」 /埼玉』と毎日新聞の記事
町長は、「対象施設を自立準備ホームのみに限定し、近隣住民の同意については開設法人側と住民との協定締結などの見直しを検討し、12月の議会に条例案を提出したいとしている。」と、まだ条例を諦めていません。
刑務施設出所者に対する偏見・排除の風潮を利用した差別行政です。
この様な条例が出来れば、国の更生保護事業を補完する為の「自立準備ホーム」が出来なくなる事は明らかです。
更生保護施設の定員には一杯で、国立の更生保護施設建設を京都と福岡などで計画中ですが、住民の反対運動が起きているために建設できません。新たな施設を作る事は「住民の同意」を必要とされている為です。「自立準備ホーム」は、更生保護施設の不足を補うものですから、これも出来なくなれば大変です。
更生保護施設への入所は、刑務施設出所後に寄留する場が無く、ホームレスになる事を余儀なくされる人たちの救済措置です。それが充分に必要を満たしていない為に、再犯率を引き上げている事は、多くの関係者の危惧する所です。住む所と最低限であっても必要な生活が出来れば、その生活を維持していく為に、再び罪を犯さずに済む方が多くある事は、私たちの経験からも明白です。依拠すべき生活が無くて、再び刑務所に戻ろうと罪を犯した人たちを見てきていますから、「準備ホーム」から生活保護申請と、仕事を得る事が出来ない状態の中で、生活の確保が出来る事は重要です。
差別と排除の社会が無ければ、ここまで刑務所や更生保護施設が満杯にはならなかっただろうと思います。
町長は、「対象施設を自立準備ホームのみに限定し、近隣住民の同意については開設法人側と住民との協定締結などの見直しを検討し、12月の議会に条例案を提出したいとしている。」と、まだ条例を諦めていません。
刑務施設出所者に対する偏見・排除の風潮を利用した差別行政です。
この様な条例が出来れば、国の更生保護事業を補完する為の「自立準備ホーム」が出来なくなる事は明らかです。
更生保護施設の定員には一杯で、国立の更生保護施設建設を京都と福岡などで計画中ですが、住民の反対運動が起きているために建設できません。新たな施設を作る事は「住民の同意」を必要とされている為です。「自立準備ホーム」は、更生保護施設の不足を補うものですから、これも出来なくなれば大変です。
更生保護施設への入所は、刑務施設出所後に寄留する場が無く、ホームレスになる事を余儀なくされる人たちの救済措置です。それが充分に必要を満たしていない為に、再犯率を引き上げている事は、多くの関係者の危惧する所です。住む所と最低限であっても必要な生活が出来れば、その生活を維持していく為に、再び罪を犯さずに済む方が多くある事は、私たちの経験からも明白です。依拠すべき生活が無くて、再び刑務所に戻ろうと罪を犯した人たちを見てきていますから、「準備ホーム」から生活保護申請と、仕事を得る事が出来ない状態の中で、生活の確保が出来る事は重要です。
差別と排除の社会が無ければ、ここまで刑務所や更生保護施設が満杯にはならなかっただろうと思います。
結局。
2012年08月19日
インターネットを使えるとの話しかけをされましたから、「メールで連絡をください」として、話を終わらせました。しかし、メールでの連絡は未だに有りません。
かかってきた怪しい電話番号に、数台の電話から電話をかけて見ました。電話は繋がらない状態でした。
昨夜の夜回りでは、特に何事も起こりませんでした。
「挑発に乗るべきではない」という意見が多いと思いますが、敵が向かってくるようになりましたから、敵に対して逃げないという事も必要だろうと思っています。
かかってきた怪しい電話番号に、数台の電話から電話をかけて見ました。電話は繋がらない状態でした。
昨夜の夜回りでは、特に何事も起こりませんでした。
「挑発に乗るべきではない」という意見が多いと思いますが、敵が向かってくるようになりましたから、敵に対して逃げないという事も必要だろうと思っています。
怪しい話は、貧困ビジネス」
2012年08月18日
あから様に怪しい電話がかかってきました。『インターネットで知ったのですが、夜回りに参加したいのですが』との事。
人に命令されて電話をしている事があからさまでした。年に一回ほどは、嫌がらせの電話がかかってきますが、今回は、貧困ビジネスをやっている者が、私たちの様子を探ろうとする様な問いかけをする電話です。
みOらとただらの悪知恵で騙されるほどに、私は愚かでは無い。
しかし、腹が立つ。
人に命令されて電話をしている事があからさまでした。年に一回ほどは、嫌がらせの電話がかかってきますが、今回は、貧困ビジネスをやっている者が、私たちの様子を探ろうとする様な問いかけをする電話です。
みOらとただらの悪知恵で騙されるほどに、私は愚かでは無い。
しかし、腹が立つ。
安直な報道>紀伊民報『生活保護率が横ばいで推移 上富田町』
2012年08月13日
紀伊民報の『生活保護率が横ばいで推移 上富田町』の記事
早速、『生活保護増加の特効薬か?-和歌山県上富田町は「食糧支給」制度で増加を防ぐ!』の記事がでた。その他多くの同調の書き込みがネット上にあります。
記事を読むだけでも沢山の疑問がわいてきます。
「二万円の食料」だけで、生活が出来るはずもないと思うし、繰り返しの扶養義務を迫る圧力は、耐えがたいものだと思う。
町役場の発表だけをうのみにした記事で、生活保護を申請せずに引き下がった方のその後の生活実態が取材されていなくて、一番にその事が心配になりました。
食事にも事欠いているとすれば、その他の生活に必要な物は手に入りません。電気やガスは止まっているのではないでしょうか。電話が使えないとすれば就職活動もままならないはずです。扶養義務の強要から、親族との関係も破壊されるだろうし、同意した親族の場合は、その親族が貧困レベルに引き落とされます。
結局、家賃が払えずにアパートを追い出されて、貧しい人は町を後にしているのではないでしょうか。
早速、『生活保護増加の特効薬か?-和歌山県上富田町は「食糧支給」制度で増加を防ぐ!』の記事がでた。その他多くの同調の書き込みがネット上にあります。
記事を読むだけでも沢山の疑問がわいてきます。
「二万円の食料」だけで、生活が出来るはずもないと思うし、繰り返しの扶養義務を迫る圧力は、耐えがたいものだと思う。
町役場の発表だけをうのみにした記事で、生活保護を申請せずに引き下がった方のその後の生活実態が取材されていなくて、一番にその事が心配になりました。
食事にも事欠いているとすれば、その他の生活に必要な物は手に入りません。電気やガスは止まっているのではないでしょうか。電話が使えないとすれば就職活動もままならないはずです。扶養義務の強要から、親族との関係も破壊されるだろうし、同意した親族の場合は、その親族が貧困レベルに引き落とされます。
結局、家賃が払えずにアパートを追い出されて、貧しい人は町を後にしているのではないでしょうか。
若い、新しい会員
2012年08月04日
若い会員が増えました。
古くからの会員でこれまで一番の若輩だった40歳のMくんを、「青年団長」として、これからの夜回りは若者の仕事にしました。
5人の青年団です。
若い会員は、元気です。原発反対や東北震災ボランティアをしてきていた彼らによって、これまでの年寄りばかりの活動から、元気いっぱいの活動になりそうです。
(なお、Iくんの「自立準備ホーム」の件は、出所後に行き場が無くて野宿をしていた方のサポートの事です)
古くからの会員でこれまで一番の若輩だった40歳のMくんを、「青年団長」として、これからの夜回りは若者の仕事にしました。
5人の青年団です。
若い会員は、元気です。原発反対や東北震災ボランティアをしてきていた彼らによって、これまでの年寄りばかりの活動から、元気いっぱいの活動になりそうです。
(なお、Iくんの「自立準備ホーム」の件は、出所後に行き場が無くて野宿をしていた方のサポートの事です)
Iくんの感想
2012年08月04日
夜回りをし、野宿者に声を掛けて、自立支援ホームに入居するまで
支援の一連の流れを見ることができました。
野宿者の方がおかれている過酷な環境を知り、またメンバーの方の厚い支援に感心しました。
大阪の西成区でもない、高松のような地方都市にも貧困が存在することをまじまじと思い知らされました。
当事者のおかれた過酷な環境や苦しみを少しだけですが、垣間みることができました。
自分の無知と無関心を恥ずかしく思うと同時に、どうして野宿しなければならないのか、この問題にどうアプローチしていくべきか
支援を通して、考えてゆければと思います。
これから、自分の目でしっかり見て、こころで感じ、困っている人たちの声に耳を傾けて、
正面から向き合って、できるだけ深く長く関わっていけたらと思っています。
支援の一連の流れを見ることができました。
野宿者の方がおかれている過酷な環境を知り、またメンバーの方の厚い支援に感心しました。
大阪の西成区でもない、高松のような地方都市にも貧困が存在することをまじまじと思い知らされました。
当事者のおかれた過酷な環境や苦しみを少しだけですが、垣間みることができました。
自分の無知と無関心を恥ずかしく思うと同時に、どうして野宿しなければならないのか、この問題にどうアプローチしていくべきか
支援を通して、考えてゆければと思います。
これから、自分の目でしっかり見て、こころで感じ、困っている人たちの声に耳を傾けて、
正面から向き合って、できるだけ深く長く関わっていけたらと思っています。
Mくんの感想
2012年08月03日
新入会員が若い者で、「青年団」です。
で、Mくんの感想文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は夜回りではじめて何人かの野宿している人と話ができました。自分のイメージと違ってとても気さくに話をしてくれる人もいて、自分自身勝手な思い込みをしていたと気づきました。
今日は昨晩話をした人の生活保護の申請の課程を見聞きして、野宿をしていた人それぞれ色々な過去を持っていて否応なしに野宿生活に陥ってしまっている現実を感じました。年々気温が上がり厳しい気候になりつつある中で野宿生活をおくるのは厳しいことであって、家に住めるという当たり前のことが有り難いことだとも再確認できました。
また支援活動をしているボランティアの人たちそれぞれがこの活動に熱意を持って取り組んでいるということも、ご一緒して伝わってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、Mくんの感想文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は夜回りではじめて何人かの野宿している人と話ができました。自分のイメージと違ってとても気さくに話をしてくれる人もいて、自分自身勝手な思い込みをしていたと気づきました。
今日は昨晩話をした人の生活保護の申請の課程を見聞きして、野宿をしていた人それぞれ色々な過去を持っていて否応なしに野宿生活に陥ってしまっている現実を感じました。年々気温が上がり厳しい気候になりつつある中で野宿生活をおくるのは厳しいことであって、家に住めるという当たり前のことが有り難いことだとも再確認できました。
また支援活動をしているボランティアの人たちそれぞれがこの活動に熱意を持って取り組んでいるということも、ご一緒して伝わってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更生施設排除の条例制定は
2012年08月01日
『更生施設、住民3分の2同意条件/全国初の条例化の動き』のニュース
社会が「前科持ち」を排除するから仕事や住む所を失って、再び三度と犯罪を繰り返している現状を知るならば、更生保護の重要性は確認できるはずです。
新しい施設が作れない状態になれば、既に満杯で保護出来ない方が沢山いて、保護観察所も当事者も困っています。その為に「準備ホーム」が昨年度から始まったのですが、民間団体の利点を生かした、「施設」らしくない所への入居が出来なくなります。
「反社会的」な発想の町は、許されて良いのでしょうか。
社会が「前科持ち」を排除するから仕事や住む所を失って、再び三度と犯罪を繰り返している現状を知るならば、更生保護の重要性は確認できるはずです。
新しい施設が作れない状態になれば、既に満杯で保護出来ない方が沢山いて、保護観察所も当事者も困っています。その為に「準備ホーム」が昨年度から始まったのですが、民間団体の利点を生かした、「施設」らしくない所への入居が出来なくなります。
「反社会的」な発想の町は、許されて良いのでしょうか。