追い詰めると

2013年11月18日

 精神疾患で過敏に反応する状態の生活保護受給者を、市役所の担当ケースワーカーが追い立てる発言を繰り返しています。繰り返し切迫した気持ちを、彼は訴えてきます。「心配無い、気にしない」と応えているのですが、「事故」に至ったら、ケースワーカーは責任を取るのだろうか。精神疾患への対応の知識が無い者は、簡単に人を言葉で殺しそうで心配です。後味の悪い結末を恐れます。

 生活保護行政の第三者による検証が必要だと痛感します。


同じカテゴリー(生活保護行政について)の記事画像
困窮者を困らせる、生活保護運用
元ホームレスの死と、行政の対応
香川県こども女性センターの疑惑2
障ガイ者でホームレスを、追い詰め殺そうとする高松市
言葉の暴力。高松市行政
元ホームレスの方の入院
同じカテゴリー(生活保護行政について)の記事
 困窮者を困らせる、生活保護運用 (2015-06-25 20:25)
 元ホームレスの死と、行政の対応 (2015-06-18 19:13)
 香川県こども女性センターの疑惑2 (2015-05-29 20:28)
 香川県こども女性センターの疑惑 (2015-05-28 19:22)
 中日新聞><どう進める 困窮者支援> 「実施しない」自治体が大半 (2015-05-02 08:39)
 続・障ガイ者でホームレスを、追い詰め殺そうとする高松市 (2015-01-21 21:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
追い詰めると
    コメント(0)