支援の会通信No3

2011年08月07日

会の運営が、オープンな事が一番だろうかなと思っています。
 
<以下、コピーです>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
経過報告と当面の予定
7/29 高松税務署に、開設届の問い合わせに行く。
 高松税務署の担当者は、保護局の「自立準備ホーム」は収益事業だと云うので、「全国の事例全てが、その扱いなのか」と訊ねている所です。「開設届」は1日(月曜日)にすませました。
8/01 Oさん保護申請
 前日の夜回りの声掛けの結果です。Oさんは、これまでに市役所に3度の保護申請に行ったが、受け付けてくれなくて、困り果てていました。保護申請は何も問題なく終わり、社協のつなぎ融資も受けました。後は支給を待つばかりです。

<ブログ> 支援の会の現在
 「香川県NPOブログ」サイトで、何時も上位にランクされています。他のNPOと比べると異色な存在です。興味を持たれている様です。「珍しがられている」のかもしれませんが。<一部、略> 検索でたどりついたり、ページのアクセスでは、「自立準備ホーム」が一番関心を持たれています。

 ブログアクセス
日付      PV  訪問
2011/08/07(日) 7    3
2011/08/06(土) 40   29
2011/08/05(金) 54   22
2011/08/04(木) 76   21
2011/08/03(水) 32   15
2011/08/02(火) 77   34
2011/08/01(月) 113  22
2011/07/31(日) 32   12
2011/07/30(土) 22   8
2011/07/29(金) 112  35
2011/07/28(木) 74   22
2011/07/27(水) 83   36
2011/07/26(火) 65   22
2011/07/25(月) 61   15
2011/07/24(日) 1     1

 谷本が、勝手に記事を書いています。「それは違うが」と思う事があれば、意見をください。その意見も、ブログに載せます。「公式ブログ」のしていますが、ワイワイと賑やかなものになれば、閲覧者にもより理解されるのではないかと思っています。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
支援の会通信No3
    コメント(0)