この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

生活困窮者の相談は、なんでも。

2014年02月17日

 生活困窮者の方から相談があれば、どの様な事でも対応できる協力者のネットワークづくりが進んでいます。
 私たち「野宿者支援の会」が真ん中になって、必要な所にほとんどつなげれるようになっています。
 
 生活保護行政が困窮者の味方ではなく、「生活保護を受けさせないぞ」の敵対者ですから、外堀を埋める工作中だと理解していただければと思います。

 今日も、ケースワーカーの保護申請者に対する嫌がらせの話を聞くことになって、腹立たしい状態です。
 不動産業界の通例を、字句の不備で認めないなどという、100%の嫌がらせて、住宅扶助を認めないぞ攻撃です。
 争えば勝てる話しですが、保護の決定が引き延ばされるとすれば、当事者が困りますから、辛抱しています。
 
 最近とみに何故か、高松市の生活保護窓口が悪辣になってきています。
 困った事です。でも、誰も修正できないのです。